子育てに、自由を─

ベビーシッター × 看護師

“頼れる存在”でありたい

子どもの写真1 子どもの写真2 子どもの写真3 子どもの写真4 子どもの写真5 子どもの写真6 子どもの写真1 子どもの写真2 子どもの写真3 子どもの写真4 子どもの写真5 子どもの写真6

子育てに、自由を─

ベビーシッター×看護師
”頼れる存在”でありたい

子どもの写真1 子どもの写真2 子どもの写真3 子どもの写真4 子どもの写真5 子どもの写真6 子どもの写真1 子どもの写真2 子どもの写真3 子どもの写真4 子どもの写真5 子どもの写真6

親なんだから、他人に頼るな。

そう思い込んでいませんか? 私は、子育ては他人に頼ったほうが良いと考えています。私が幼少期の頃はもっと周りの人たちが自然に子育てに関わってくれていました。暑い日に外で遊んでいればアイスや冷たい飲み物をくれたり、クーラーの効いた部屋で休ませてもらったり。火遊びをしていたら叱ってくれる大人がいて、夜道を歩いていたら家まで送ってくれたこともありました。ありがたいことに、たくさんの大人の目に見守られて育ってきたと感じています。

でも今は、犯罪や感染症といった社会の影響もあり、地域とのつながりがとても薄くなっています。その結果「子どもは親が育てるもの」という意識が強くなり、周りに頼りづらい状況が増えています。令和の育児は「孤育て」といわれているのも、その表れです。

私は、子どもはみんなで育てるものだと考えています。子どもがいるからとやりたいことを諦めるのではなく、親自身も遊びや趣味、仕事を楽しんで欲しい。たくさん挑戦してほしい。親が楽しむ姿や挑戦している姿は、子どもにとっても絶対良い刺激になります。そして親自身も自分のやりたいことができることで、心の余裕が生まれ、人に優しくなれる。私たちも子どもから新しい視点や考えを学べる。こんなにも良い循環が生まれるのです。

だからこそ、私は『子育ては親だけでするものじゃない』と伝えたい。「しんどい」「助けてほしい」「自分の時間が欲しい」と困った時に、「るかに聞いてみよう」と一番に思い出してもらえる存在でありたい。自分の時間も楽しみながら、一緒に大切な子どもの成長を見守らせてください。

親なんだから、他人に頼るな。

そう思い込んでいませんか? 私は、子育ては他人に頼ったほうが良いと考えています。私が幼少期の頃はもっと周りの人たちが自然に子育てに関わってくれていました。暑い日に外で遊んでいればアイスや冷たい飲み物をくれたり、クーラーの効いた部屋で休ませてもらったり。火遊びをしていたら叱ってくれる大人がいて、夜道を歩いていたら家まで送ってくれたこともありました。ありがたいことに、たくさんの大人の目に見守られて育ってきたと感じています。

でも今は、犯罪や感染症といった社会の影響もあり、地域とのつながりがとても薄くなっています。その結果「子どもは親が育てるもの」という意識が強くなり、周りに頼りづらい状況が増えています。令和の育児は「孤育て」といわれているのも、その表れです。

私は、子どもはみんなで育てるものだと考えています。子どもがいるからとやりたいことを諦めるのではなく、親自身も遊びや趣味、仕事を楽しんで欲しい。たくさん挑戦してほしい。親が楽しむ姿や挑戦している姿は、子どもにとっても絶対良い刺激になります。そして親自身も自分のやりたいことができることで、心の余裕が生まれ、人に優しくなれる。私たちも子どもから新しい視点や考えを学べる。こんなにも良い循環が生まれるのです。

だからこそ、私は『子育ては親だけでするものじゃない』と伝えたい。「しんどい」「助けてほしい」「自分の時間が欲しい」と困った時に、「るかに聞いてみよう」と一番に思い出してもらえる存在でありたい。自分の時間も楽しみながら、一緒に大切な子どもの成長を見守らせてください。

対象年齢

0歳1ヶ月〜12歳11ヶ月(小学校卒業まで)

対象年齢

0歳1ヶ月〜12歳11ヶ月
(小学校卒業まで)

沖 縄

ベビーシッター

沖縄県中南部で活動する
出張型のベビーシッターサービスです。

子どもの安全を第一に、
看護師としての知識と経験をいかして体調の変化にも対応。
ご家庭の生活や予定に合わせて、柔軟にサポートします。

沖 縄

ベビーシッター

沖縄県中南部で活動する
出張型のベビーシッターサービスです。

子どもの安全を第一に、
看護師としての知識と経験をいかして
体調の変化にも対応。

ご家庭の生活や予定に合わせて、
柔軟にサポートします。

看護師

看護師資格で安心

「もしもの時」も冷静に対応できる安心感をお届けします。

柔軟

柔軟なサポート体制

昼間・夜間・病児保育など、生活のリズムや状況に合わせて対応します。

寄り添い

家族のように寄り添う

ただ預かるだけではなく、ご家庭に合わせたあたたかいサポートを心がけています。

スマートフォン

ネットで簡単予約

スマホやパソコンから、24時間いつでも予約が可能です。

できること

tap

できること

【日中預かり】【夜間預かり】【送迎】【病児保育】


◯ お出かけ、お散歩
◯ レンジでの食事の温め、食事介助、調乳
◯ おむつ交換、トイレサポート
◯ 沐浴、お風呂
◯ 寝かしつけ
◯ 睡眠中の見守り
◯ 病院で処方された薬の与薬

できないこと

tap

できないこと

【感染症の病児保育】


✘ 成人を介さない子どもの引受け・引渡し
✘ 料理
✘ 火や刃物(包丁)を使う食事サポート
✘ 家事全般
✘ 訪問者対応
✘ 感染症の場合のお預かり
✘ 市販薬の与薬

できること

tap

【日中預かり】【夜間預かり】
【送迎】【病児保育】

◯ お出かけ、お散歩
◯ 調乳、食事サポート
◯ おむつ交換、トイレサポート
◯ 沐浴、お風呂
◯ 寝かしつけ
◯ 睡眠中の見守り
◯ 病院で処方された薬の与薬

できないこと

tap

【感染症の病児保育】

✘ 成人を介さない子どもの送迎
✘ 料理
✘ 火や刃物を使う行為
✘ 家事全般
✘ 訪問者対応
✘ 感染症の場合のお預かり
✘ 市販薬の与薬

子どもの写真1,2 子どもの写真3,4 子どもの写真5,6 子どもの写真7,8 子どもの写真9,10 子どもの写真1,2 子どもの写真3,4 子どもの写真5,6 子どもの写真7,8 子どもの写真9,10
子どもの写真1,2 子どもの写真3,4 子どもの写真5,6 子どもの写真7,8 子どもの写真9,10 子どもの写真1,2 子どもの写真3,4 子どもの写真5,6 子どもの写真7,8 子どもの写真9,10

利用方法

STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

STEP5

STEP6

  1. 公式LINEの追加

    メッセージや写真などの連絡はLINEにて行います。
    公式LINEはこちら

  2. 空き状況の確認・予約

    空き状況確認後、そのままご予約ください。
    空き状況確認はこちら

  3. 事前情報フォームの入力 【事前面談のみの場合は不要】

    所要時間:約5〜10分程度
    公式LINEのメニューから入力可能

  4. スタンプ送信 【初回のみ】

    内容確認後、こちらよりご連絡いたします。

  5. 利用開始

    指定場所にて合流・情報共有し、利用開始となります。

  6. お支払い

    ご依頼終了時にお支払いしていただきます。

料金表

時間料金(税込)
1時間2,000円
2時間4,000円
3時間6,000円
4時間8,000円
5時間10,000円
6時間12,000円

※別途交通費 一律700円

お支払い方法

現金/銀行振込/クレジットカード

VISA
Mastercard
JCB
American Express

現金/銀行振込/クレジットカード

VISA
Mastercard
JCB
American Express


今までの依頼内容

▢ 職場に急遽呼び出された
▢ 夫婦で会食に参加する
▢ 長時間の勉強会がある
▢ ネイルに行きたい
▢ 結婚記念日のお祝いをしたい

▢ 結婚式に一緒に参加してほしい
▢ 妻が眠れていないので、休ませたい
▢ パートナーが出張中でワンオペ
▢ 感染症ではないが、熱発した
▢ 祖父母の病院付き添い
▢ 仕事で早く出るため送迎してほしい


今までの依頼内容

▢ 職場に急遽呼び出された
▢ 夫婦で会食に参加する
▢ 長時間の勉強会がある
▢ ネイルに行きたい
▢ 結婚記念日のお祝いをしたい
▢ 結婚式に一緒に参加してほしい
▢ 妻が眠れていないので、休ませたい
▢ パートナーが出張中でワンオペ
▢ 感染症ではないが、熱発した
▢ 祖父母の病院付き添い
▢ 仕事で早く出るため送迎してほしい

利用者の声

”人見知りのはずが、、、笑
安心でした。
子供達も楽しそうにして居てよかったです”

”最初は子どものことが気になって心配が大きかったけど、
こまめに状況報告してくれたおかげで
ゆっくり自分時間を過ごせました”

”周りで夜中もできるシッターさんがいなくて、
しかも病児もできて看護師の資格持ってて安心しかない。
何より子ども達の反応が良い”

”娘が生まれてから初めての夫婦でのおでかけ、
すごく思い出になりました”

”ベビーシッターさんのおかげで
やりたい事やれるし本当に助かってます。
存在がありがたい”

”公式ラインから空き状況を見れて予約もできるし
安心して預けられるから子育ての世代のみなさん
なんかあった時のためにこういうバックアップが絶対必要”

”希望に応じて写真付きでこまめに報告してくれたので
安心してお任せできました”

”るかさんにお願いすると
子どもの機嫌がめちゃくちゃいい”

”2回めのお願いでしたが
いつも娘が喜んでいます”

”「困った時に気軽にお願いできるお姉さん」
本当にその通りで毎回助かってます”

”昨日予約して急でしたが
2時間シッターをお願いできました”

”旦那との作業会!
短時間でもめちゃくちゃ捗った。
子育てしながら仕事している人は使った方がいい”

”急遽用事を済ませないといけなくなって
ダメ元でお願いしてみたら来てくれた。
お風呂も入って、夕飯まで作れたので満足”

”人見知りのはずが、、、笑
安心でした。
子供達も楽しそうにして居てよかったです”

”最初は子どものことが気になって心配が大きかったけど、
こまめに状況報告してくれたおかげで
ゆっくり自分時間を過ごせました”

”周りで夜中もできるシッターさんがいなくて、
しかも病児もできて看護師の資格持ってて安心しかない。
何より子ども達の反応が良い”

”娘が生まれてから初めての夫婦でのおでかけ、
すごく思い出になりました”

”ベビーシッターさんのおかげで
やりたい事やれるし本当に助かってます。
存在がありがたい”

”公式ラインから空き状況を見れて予約もできるし
安心して預けられるから子育ての世代のみなさん
なんかあった時のためにこういうバックアップが絶対必要”

”希望に応じて写真付きでこまめに報告してくれたので
安心してお任せできました”

”るかさんにお願いすると
子どもの機嫌がめちゃくちゃいい”

”2回めのお願いでしたが
いつも娘が喜んでいます”

”「困った時に気軽にお願いできるお姉さん」
本当にその通りで毎回助かってます”

”昨日予約して急でしたが
2時間シッターをお願いできました”

”旦那との作業会!
短時間でもめちゃくちゃ捗った。
子育てしながら仕事している人は使った方がいい”

”急遽用事を済ませないといけなくなって
ダメ元でお願いしてみたら来てくれた。
お風呂も入って、夕飯まで作れたので満足”

利用者の声

”人見知りのはずが、、、笑
安心でした。子供達も楽しそうにしていてよかったです”

”最初は子どものことが心配だったけど、こまめに状況報告してくれたのでゆっくり自分時間を過ごせました”

”病児もできて看護師の資格持ってて安心しかない。何より子ども達の反応が良い”

”娘が生まれてから初めての夫婦でのお出かけ、すごく思い出になりました”

”シッターさんのおかげでやりたい事やれるし本当に助かってます。存在がありがたい”

”安心して預けられるから子育て世代のみなさん、なんかあった時のためにこういうバックアップが絶対必要”

”希望に応じて写真付きでこまめに報告してくれたので安心してお任せできました”

”るかさんにお願いすると子どもの機嫌がめちゃくちゃいい”

”2回目のお願いでしたが
いつも娘が喜んでいます”

”困った時に気軽にお願いできるお姉さん。本当にその通りで毎回助かってます”

”昨日予約して急でしたが、2時間シッターをお願いできました”

”旦那との作業会!
短時間でもめちゃくちゃ捗った”

”急遽用事を済ませないといけなくなって、ダメ元でお願いしてみたら来てくれた”

プロフィール

プロフィール

Profile

看護師資格を活かして体調の変化にも丁寧に対応。安全第一で、看護の視点から細やかに観察しながらお預かりします夜間/当日もまずはご相談ください。

私の写真

玉城 瑠花
tamaki ruka

鬱蒼とした森に沈む夕日。
青い空を背景に、芝生の平原に立つ風力タービン。
海岸に続く尾根の上に太陽が輝いている。遠くでは車が道を走っている。

私は約5年、看護師として働いてきました。初めて就職したのは厚生労働省の「全国救命救急センター評価」で5年連続一位を獲得していた、とても救急に力を入れている病院でした。その病院で、常にリスクを考えて行動することの重要さを学び、緊急時にも冷静に対応できることができるようになりました。安心して子どもをお預けください(^^)

対象エリア

沖縄県中南部

南部

那覇市、豊見城市、南城市、糸満市、与那原町、南風原町、八重瀬町

中部

沖縄市、宜野湾市、浦添市、うるま市、北谷町、嘉手納町、西原町、読谷村、中城村、北中城村、恩納村

対象エリア

沖縄県中南部

南部

那覇市、豊見城市、南城市、糸満市、与那原町、南風原町、八重瀬町

中部

沖縄市、宜野湾市、浦添市、うるま市、北谷町、嘉手納町、西原町、読谷村、中城村、北中城村、恩納村

よくある質問

Q. 人見知りするかもしれないのですが、大丈夫ですか?

A. もちろん大丈夫です。大人、子どもに関係なく初対面の人は警戒するもの。適度な距離を保ち子どもの反応をみながら、安心できる存在だと認めてもらえるよう心がけています。

Q. 子どもは何名まで預かり可能ですか?

A. 基本的に子ども2名までのお預かりが可能です。
 スタッフの確保ができれば4名まではお預かりできますので、メッセージにてお問い合わせください。

Q. 子どもを2人預ける場合、料金はいくらになりますか?

A. 2人目は無料でお預かりしておりますので、料金は料金表通りとなります。
  3人目または4人目は1時間あたり500円追加料金がかかります。

Q. 送迎のサポートはできますか?

A. 送迎サポートも行っております。曜日固定での依頼もご相談ください。

Q. 送迎の際、チャイルドシートはありますか?

A. 現時点で、後ろ向きのチャイルドシート、9kg以上で使用できるチャイルドシート&ジュニアシートのみ用意しております。9kg以下で前向きのチャイルドシートご希望の方は貸し出しをお願いいたします。

Q. 病院受診などで時間が不明な場合、予約時間はどうすればいいですか?

A. 利用時間が不明な場合、 「シッター利用【時間未定】」 でご予約ください。500円/15分で利用時間に応じた料金をお支払いいただきます。予想最大時間を確保しご予約いただくようお願いいたします。

Q. お支払い方法は何がありますか?

A. 現金、クレジットカード、銀行振込が可能です。
  現金の場合、お釣りの準備ができませんのでお釣りがないようにご準備ください。

Q. ペットがいるのですが大丈夫ですか?

A. 犬も猫も大好きですので、大歓迎です。

よくある質問

Q. 人見知りするかもしれないのですが、大丈夫ですか?

A. もちろん大丈夫です。大人、子どもに関係なく初対面の人は警戒するもの。適度な距離を保ち子どもの反応をみながら、安心できる存在だと認めてもらえるよう心がけています。

Q. 子どもは何名まで預かり可能ですか?

A. 基本的に子ども2名までのお預かりが可能です。
スタッフの確保ができれば4名まではお預かりできますので、メッセージにてお問い合わせください。

Q. 子どもを2人預ける場合、料金はいくらになりますか?

A. 2人目は無料でお預かりしておりますので、料金は料金表通りとなります。
3人目以降は1時間あたり500円追加料金がかかります。

Q. 送迎のサポートはできますか?

A. 送迎サポートも行っております。曜日固定での依頼もご相談ください。

Q. 送迎の際、チャイルドシートはありますか?

A. 現時点で、後ろ向きのチャイルドシート、9kg以上で使用できるチャイルドシート&ジュニアシートのみ用意しております。
9kg以下で前向きのチャイルドシートご希望の方は貸し出しをお願いいたします。

Q. 病院受診などで時間が不明な場合、予約時間はどうすればいいですか?

A. 利用時間が不明な場合、 「シッター利用【時間未定】」 でご予約ください。500円/15分で利用時間に応じた料金をお支払いいただきます。

Q. お支払い方法は何がありますか?

A. 現金、クレジットカード、銀行振込が可能です。
現金の場合、お釣りの準備ができませんのでお釣りがないようにご準備ください。

Q. ペットがいるのですが大丈夫ですか?

A. 犬も猫も大好きですので、大歓迎です。

ベビーシッター 沖縄

Instagram

プロフィール

プロフィール写真

玉城 瑠花
tamaki ruka

私は、看護師として児童デイサービスで働いたことがあります。
その時に、「パパ・ママの心の余裕がないと子どもを可愛いと思えない」ということを学びました。

パパ・ママ自身がちょっとひと息ついたり、自分の時間を楽しんだりすることで、心にゆとりが生まれ、子どもとの時間がより愛おしく楽しいものになるはずです。

自分だけの時間をつくる、睡眠時間をつくる、夫婦時間をつくる、友達との時間をつくる、そういったことも時には必要です。

「少し休みたいな」「最近子どもに怒ってばっかりだな」「自分の時間が欲しいな」と思ったら、いつでも気軽にご利用ください!

資格免許

看護師

料金表

時間料金(税込)
1時間2,000円
2時間4,000円
3時間6,000円
4時間8,000円
5時間10,000円
6時間12,000円

※別途交通費 一律700円

お支払い方法

 現金/銀行振込/
 クレジットカード

対象エリア

沖縄県中南部

南部

那覇市、豊見城市、南城市、糸満市、与那原町、南風原町、八重瀬町

中部

沖縄市、宜野湾市、浦添市、うるま市、北谷町、嘉手納町、西原町、読谷村、中城村、北中城村、恩納村

利用方法

LINE追加
①公式LINEの追加
メッセージや写真などの
連絡はLINEにて行います。
空き状況確認/予約
②空き状況の確認・予約
空き状況確認後
そのままご予約ください。
事前情報フォームの入力
③事前情報フォームの入力
基本情報の入力をお願いします。
所要時間:約5〜10分
スタンプ送信
④スタンプ送信
【初回のみ】
内容確認後ご連絡いたします。
シッターご利用
⑤利用開始
指定場所にて合流・情報共有し
利用開始となります。
お支払い
⑥お支払い
ご依頼終了時に
お支払いをお願いします。

今までの依頼内容

▢ 職場に急遽呼び出された
▢ 夫婦で会食に参加する
▢ 長時間の勉強会がある
▢ ネイルに行きたい
▢ 結婚記念日のお祝いをしたい
▢ 妻が眠れていないので、休ませたい
▢ パートナーが出張中でワンオペ
▢ 感染症ではないが、熱発した
▢ 祖父母の病院付き添い
▢ 仕事で早く出るため送迎してほしい

できること

◯ お出かけ、お散歩
◯ レンジでの食事の温め、食事介助、調乳
◯ おむつ交換、トイレサポート
◯ 沐浴、お風呂
◯ 寝かしつけ
◯ 睡眠中の見守り
◯ 病院で処方された薬の与薬

できないこと

✘ 成人を介さない子どもの引受け・引渡し
✘ 料理
✘ 火や刃物(包丁)を使う食事サポート
✘ 家事全般
✘ 訪問者対応
✘ 感染症の場合のお預かり
✘ 市販薬の与薬

利用方法

STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

STEP5

STEP6

  1. 公式LINEの追加

    メッセージや写真などの連絡はLINEにて行います。
    公式LINEはこちら

  2. 空き状況の確認・予約

    空き状況確認後、そのままご予約ください。
    空き状況確認はこちら

  3. 事前情報フォームの入力 【事前面談のみの場合は不要】

    所要時間:約5〜10分程度
    公式LINEのメニューから入力可能

  4. スタンプ送信 【初回のみ】

    内容確認後、こちらよりご連絡いたします。

  5. 利用開始

    指定場所にて合流・情報共有し、利用開始となります。

  6. お支払い

    ご依頼終了時にお支払いしていただきます。

料金表

時間料金(税込)
1時間2,000円
2時間4,000円
3時間6,000円
4時間8,000円
5時間10,000円
6時間12,000円

※別途交通費 一律700円

お支払い方法

 現金/銀行振込/クレジットカード

料金表

時間料金(税込)
1時間2,000円
2時間4,000円
3時間6,000円
4時間8,000円
5時間10,000円
6時間12,000円

※別途交通費 一律700円

お支払い方法

 現金/銀行振込/クレジットカード

料金表

時間料金(税込)
1時間2,000円
2時間4,000円
3時間6,000円
4時間8,000円
5時間10,000円
6時間12,000円

※別途交通費 一律700円

お支払い方法

 現金/銀行振込/クレジットカード

あの頃のように
みんなで子育てを─

私たちが小さかったあの頃、もっと周りの人たちが協力してくれていました。暑い日に外で遊んでいるとアイスや冷たい飲み物をくれたり、クーラーの効いたお家の中で休ませてもらったり。火遊びをしていたら危ないと怒られ、夜に外を歩いていたら自宅まで送ってくれたこともありました。部活の送迎は友だちの親と協力してやってくれ、遊びに連れて行ってもらうこともよくありました。有り難いことにたくさんの大人の目がある中で育ってきたと感じています。

ただ、最近では犯罪やコロナ禍といった社会状況があり、ここ二十年ほどで地域の人との繋がりが大きく変化しています。それに伴い、子育て世帯では周りに頼りづらくなり、「自分の子どもは自分で育てる」という状況になっています。令和の育児は『孤育て』とも言われているようです。

私は、子どもがいるからといって親が自分の人生を送れないのは嫌です。親も一人の人間。仕事に集中し、趣味に没頭し、友だちとも遊ぶ。そんな生活を諦めてほしくないです。子どもと常に一緒にいることが良いことだとは限りません。一緒にいる時間の質が何より大切だと私は考えています。一生懸命仕事に取り組む姿や楽しむ姿、周りの人を大切にする姿をみて、子どもも学ぶ。その後に一緒にいる時間で最大の愛を感じられれば、それほど子どもにとって良いことはないと考えています。

自身の人生を全力で楽しみながら、子どもと良好な関係を築いていきませんか?頼れる人がいない、家族は近くにいるけど頼りづらい、という方。一緒に明るい未来を創っていきましょう。

子育てに、自由を─

看護師 × ベビーシッター。”頼れる存在”でありたい。

子どもの写真1 子どもの写真2 子どもの写真3 子どもの写真4 子どもの写真5 子どもの写真6 子どもの写真1 子どもの写真2 子どもの写真3 子どもの写真4 子どもの写真5 子どもの写真6

できること

◯ お出かけ、お散歩
◯ レンジでの食事の温め、食事介助、調乳
◯ おむつ交換、トイレサポート
◯ 沐浴、お風呂
◯ 寝かしつけ
◯ 睡眠中の見守り
◯ 病院で処方された薬の与薬

できないこと

✘ 成人を介さない子どもの引受け・引渡し
✘ 料理
✘ 火や刃物(包丁)を使う食事サポート
✘ 家事全般
✘ 訪問者対応
✘ 感染症の場合のお預かり
✘ 市販薬の与薬

沖 縄

ベビーシッター

沖縄県中南部で活動する
出張型のベビーシッターサービスです。

子どもの安全を第一に、
看護師としての知識と経験をいかして体調の変化にも対応。
ご家庭の生活や予定に合わせて、柔軟にサポートします。

プロフィール

私の写真

玉城 瑠花
tamaki ruka

私は約5年、看護師として働いていました。

最初に就職した病院は救急にとても力を入れており、厚生労働省の「全国救命救急センター評価」で当時5年連続一位を獲得していた病院でした。そこで私は救急部門に配属され、有り難いことに私の普段の生活では出会えないような人たちとたくさん出会わせていただきました。
3年間救急病棟で働き、その中で『生きる』と『死ぬ』についてたくさん考え向き合ってきました。

老若男女、人はいつ死ぬかわかりません。思っているよりもあっさりと死んでしまうことも多いです。生きてはいても、寝たきりになってしまったり、脳にダメージを負って大切な人を認識できなくなることだってあります。大切な人が自分で”死”を選んでしまうこともある。

もし、今そうなった時に後悔しない人はどれくらいいるのだろう。きっと多くの人がどこか他人事のように感じているはず。なぜなら、そうなった人や家族がよく言う言葉は「まさか自分が/まさかこの人が」だから。それでも、救急の現場を経験した私だからこそ伝えられる、人はいつ死ぬかわからない。

もちろん、子どもが一番大切だから、子どもとの時間を大切にしたいと考えているパパやママは多いですよね。子どもとの時間も、友だちとの時間も、自分時間も、仕事も充実しているのであればそれほど幸せなことはありません。

ですがもし、
”もっと余裕をもって家事ができたら子どもに優しくできるのに”
”夫婦二人で過ごしたいけど子どもをみてくれる人がいない”
”友だちと会いたいのに全然時間がつくれない”
”美容室にも行けずテンションが上がらない”
”もっと仕事に集中したい”
このような気持ちがある人は後悔のないように過ごしてほしいです。

周りの力をかりて、思い立った時にやりたいことをやって欲しい。
余裕がないときには、余裕がつくれるような環境を強制的にでも作ってほしい。

子どもとの時間は量ではなく質だと考えています。イライラしている状態で一緒に過ごすことはお互いにとって悪影響かもしれません。

長くなりましたが、子どもがいる/いないに関わらず、みなさんがいつ死んでも後悔のないように過ごせますように。

大切な家族、子ども、友だちと幸せな時間を過ごせますように。もし子どもの預け先に困っている方はお力にならせてください。

プロフィール

私の写真

玉城 瑠花
tamaki ruka

私は約5年、看護師として働いていました。

最初に就職した病院は救急にとても力を入れており、厚生労働省の「全国救命救急センター評価」で当時5年連続一位を獲得していた病院でした。そこで私は救急部門に配属され、有り難いことに私の普段の生活では出会えないような人たちとたくさん出会わせていただきました。
3年間救急病棟で働き、その中で『生きる』と『死ぬ』についてたくさん考え向き合ってきました。

老若男女、人はいつ死ぬかわかりません。思っているよりもあっさりと死んでしまうことも多いです。生きてはいても、寝たきりになってしまったり、脳にダメージを負って大切な人を認識できなくなることだってあります。大切な人が自分で”死”を選んでしまうこともある。

もし、今そうなった時に後悔しない人はどれくらいいるのだろう。きっと多くの人がどこか他人事のように感じているはず。なぜなら、そうなった人や家族がよく言う言葉は「まさか自分が/まさかこの人が」だから。それでも、救急の現場を経験した私だからこそ伝えられる、人はいつ死ぬかわからない。

もちろん、子どもが一番大切だから、子どもとの時間を大切にしたいと考えているパパやママは多いですよね。子どもとの時間も、友だちとの時間も、自分時間も、仕事も充実しているのであればそれほど幸せなことはありません。

ですがもし、
”もっと余裕をもって家事ができたら子どもに優しくできるのに”
”夫婦二人で過ごしたいけど子どもをみてくれる人がいない”
”友だちと会いたいのに全然時間がつくれない”
”美容室にも行けずテンションが上がらない”
”もっと仕事に集中したい”
このような気持ちがある人は後悔のないように過ごしてほしいです。

周りの力をかりて、思い立った時にやりたいことをやって欲しい。
余裕がないときには、余裕がつくれるような環境を強制的にでも作ってほしい。

子どもとの時間は量ではなく質だと考えています。イライラしている状態で一緒に過ごすことはお互いにとって悪影響かもしれません。

長くなりましたが、子どもがいる/いないに関わらず、みなさんがいつ死んでも後悔のないように過ごせますように。

大切な家族、子ども、友だちと幸せな時間を過ごせますように。もし子どもの預け先に困っている方はお力にならせてください。